SSブログ

お遍路つかさ、H25年の予定(7/30更新) [お遍路つかさの会]

お遍路つかさ(さぬき市)の日程
更新:2013年7月30日
更新:2013年7月16日
更新:2013年6月17日
更新:2013年6月10日
更新:2013年5月27日
(お遍路つかさの公式ブログではありません。会員として得られた情報です。)

7月28日(日)に、志度寺でおへんろつかさによる、志度寺の案内が行われた。案内は2組、その他、書院での無染庭観賞と志度寺の説明に2組、合計で約10名の案内を行った。

この時の記事が29(月)付けの四国新聞に紹介されている。ガイドは8月25日、9月22日にも行われる。

10月以降に、志度寺「焔魔堂」のご開帳が行われ、その時にも、ガイドが行われる予定です。


7月15日(日):3ヶ寺研究テキスト作成の検討会 終了しました。
 集合場所:おへんろ交流サロン、9:00AMー13:00
 3ヶ寺に別れてそれぞれ班を形成し、観光説明と会員勉強用のテキストを来年の3月末までに、作成する。
 会長へ提出し、若干の編集を経て、コピー版をつくる。
 8月11日(大窪寺)、9月8日(長尾寺)の現地調査を経て、班を形成する。志度寺についてはこれ以降となる。
 その後、「飯田家」に残された古い納札の整理状況(渡辺先生が中心となりされている)を見学し、みろく公園のテントにて昼食会。昼食中に大雨となり、一同びっくりした。

8月11日(日):88クリーンウオーク
 集合場所:おへんろ交流サロン、7:00AM、ゴミ拾い用火箸持参

8月11日(日):大窪寺テキスト作り(現地調査)
 集合場所:大窪寺、9:00AM、88クリーン終了後

9月08日(日):長尾寺テキスト作り(現地調査)
 集合場所:長尾寺、9:00AM




以下の予定は、変更の可能性があります。

10月13日(日):志度寺探索(テキストの項目)
(テキスト作りの予定責任者、大窪寺:前田、長尾寺:多田、志度寺:菰渕)

11月10日(日):「ルンルン」白鳥
 集合:場所未定(****?)、*:00AM
12月8日(日):「ルンルン」護摩山
 集合:場所未定(****?)、*:00AM
 11月、12月の「ルンルン」予定は、どちらかの実施となる。

H26年
1ないし2月頃に、会員参加のお遍路ツアー(日帰りまたは1泊(宿坊))
 先達として桜谷氏にお願い。
 88に限らず、周辺の別格も含めて、巡拝する予定。
 希望先があれば、早めに希望をとのことです。




平成25年1月27日に行われたお遍路つかさ役員会で上記のことが話されました。

このブログはお遍路つかさの公式ブログではないので、これらはあくまで予定として話されたことです。正式には事務局より、後日予定が届くこととなります。

7月16日に志度寺のご開帳があり、十一面観音菩薩を拝顔することができた。ご本尊様の写真撮影は禁止である。西側なげしに飾られている「肉付きの面」の撮影をした。

肉付きの面は伝説が有名であるが、本堂の中に入らなければ見ることができない。先日ラジオを聞いていたところ、福井県のお寺でも、肉付きの面の伝説が残っているとのこと。色々な地方で、同じ様な伝説が残されているらしい。

この写真は本堂に吊されている提灯である。外から見ると、何ともないが、中に入りみると、結構鮮やかである。
WIMG_8505.JPG

WIMG_8499.JPG

この日は、本堂の後ろの扉が閉じられており、小豆島へ向けた阿弥陀如来の壁画を写真に撮ることはできなかった。

本堂の阿弥陀如来の壁画である。前日は閉じられていたが、翌日は、文化財の研修会があり、開かれたようである。
WT2IMG_8586.jpg

WTIMG_8586.jpg

フレアがあるのは、太陽光線が強すぎて、本堂の前にある、木々に反射したためである。本堂の前にある木がじゃまをして、この撮影はなかなか難しい。一枚もうまく撮れなかった。長い目のフードが必要である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0